ikemonn's blog

技術ネタをちょこちょこと

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【vim】vim <tab>で ファイル名を補完しようとすると、エラーが出る時の解決方法

vim

症状 oh-my-zshを入れたあとに、vim でTabを使ってファイル名を保管しようとすると_vim_files: function definition file not foundというエラーがでる。 解決方法 # 下記のファイルのあとに自分のMacの名前が付いていることがあるので、ls -la等のコマンド…

【Underscore.js】_.matcherを読んだ

jashkenas/underscoreの_.matcherを読んだ。 概要 _.matcher(attrs) 引数の「key : val」と同じものがあるかを判別する部分適用した関数を返す。 var matcher = _.matcher({age: 20, sex: "male"}); console.log(matcher({age: 20, sex: "male", country: "J…

【Underscore.js】_.omitを読んだ

jashkenas/underscoreの_.omitを読んだ。 概要 _.omit(object, *keys) 第1引数から第2引数以降で指定したkey値以外のkey値とその値で構成されたObjectを返す。 var x = _.omit( {age: 20, sex: "male", country: "JP", name: "HOGA"}, ['age', 'sex']); cons…

【Underscore.js】_.pickを読んだ

jashkenas/underscoreの_.pickを読んだ。 概要 _.pick(object, *keys) 第一引数から第2引数以降で指定したkey値とその値で構成されたObjectを返す。 var x = _.pick({age: 20, sex: "male", country: "JP", name: "HOGA"}, 'age', 'country'); console.log(x…

AtomでXcodeのようにcmd-shift-jで、現在開いているファイルをTree View上で見つける

Atom -> 個人設定 -> Keybindings -> “your keycap file” で下記を追記すればOK。 # 現在開いているファイルをTreeViewで指定する '.platform-darwin': 'cmd-shift-j': 'tree-view:reveal-active-file'

【Underscore.js】_.extendと_.extendOwnを読んだ

jashkenas/underscoreの_.extendと_.extendOwnを読んだ。 概要 _.extend(destination, *sources) _.extendOwn(destination, *sources) extend: sourcesに含まれている全てのプロパティ(プロトタイプを含む。)をdestinationにコピーしたものを返す extendOw…

【Underscore.js】_.mapObjectを読んだ

jashkenas/underscoreの_.mapObjectを読んだ。 概要 _.mapObject(object, iteratee, [context]) objectの各値に第2引数で指定した関数を適用した第1引数を返す。.mapは値の配列を返すが、.mapObjectはオブジェクトを返す。 _.mapObject({age: 20, score: 50}…

【Underscore.js】_.throttleを読んだ

jashkenas/underscoreの_.throttleを読んだ。 概要 _.throttle(function, wait, [options]) functionを一度目は即時実行して、二回目以降はwaitミリ秒待ってから実行する関数を返す。waitミリ秒までに複数回関数を実行しようとしても、最後に受け付けた関数…

【Underscore.js】_.deferを読んだ

jashkenas/underscoreの_.deferを読んだ。 概要 _.defer(function, *arguments) ``` 現在のコールスタックがクリアされたあとに、functionを実行させる。 setTimeoutを0msで実行するのと似ている。 処理が重い計算や、HTMLのレンダリング等に使うと便利。 co…

【Underscore.js】_.memoizeを読んだ

jashkenas/underscoreの_.memoizeを読んだ。 概要 _.bind(function, object, *arguments) 一度計算した値をキャッシュしておく機能を関数に付け加える。 var num = 40; var fib = function(n) { return n < 2 ? n : fib(n - 1) + fib(n - 2); }; console.tim…

【Underscore.js】_.sortedIndexを読んだ

jashkenas/underscoreの_.sortedIndexを読んだ。 概要 _.sortedIndex(list, value, [iteratee], [context]) ソートされているlistに対して、valueがどの位置に入るかを返す。 _.sortedIndex([10, 20, 30, 40, 50], 35); // 3 ソースコード _.sortedIndex = f…

【Underscore.js】_.zipを読んだ

jashkenas/underscoreの_.zipを読んだ。 概要 _.zip(*arrays) 引数である各配列のindex値の値をまとめた配列を作る。返される配列のlengthは引数の中で1番長いlengthを持つ配列と同じ長さになる。 var x = _.zip(['moe', 'larry', 'curly'], [30, 40, 50], […

【Underscore.js】_.uniqを読んだ

jashkenas/underscoreの_.uniqを読んだ。 概要 _.uniq(array, [isSorted], [iteratee]) arrayの各値の中で同じ値があった場合、1つだけにされ各値が重複のない配列として返される。配列がソートされている際に、isSortedをtrueにするとより高速に動作する。 …

【Underscore.js】_.intersectionを読んだ

jashkenas/underscoreの_.intersectionを読んだ。 概要 _.intersection(*arrays) 第一引数の配列の各値の中で、第二引数以降のすべての配列に含まれている値を返す。 var x = _.intersection([1, 10, 10, 3], [3 ,190, 10], [1, 545, 3, 10]); console.log(x…

【Underscore.js】_.unionを読んだ

jashkenas/underscoreの_.unionを読んだ。 概要 _.union(*arrays) 引数で与えられた配列を一つにまとめる。 その際に重複した値は削除され、重複した値がない配列となって返される。 var x = _.union([1, 10, 10, 3], [3 ,190]); console.log(x); // [1, 10,…

【Underscore.js】_.withoutを読んだ

jashkenas/underscoreの_.withoutを読んだ。 概要 _.without(array, *values) arrayからvaluesを除いた配列を返す。 var list = [1, 10, 7, 190, 43]; var x = _.without(list, 7, 43 ,190); console.log(x); // [1, 10] ソースコード _.without = function(…

【Underscore.js】_.flattenを読んだ

jashkenas/underscoreの_.flattenを読んだ。 概要 _.flatten(array, [shallow]) 入れ子になっている配列を、一次元の配列に変換する。 shallowがtrueの時は、一つだけ入れ子をなくす。 list = [1, 10, 7, [190, 43], [[1]]]; var x = _.flatten(list); conso…

【Underscore.js】_.compactを読んだ

jashkenas/underscoreの_.compactを読んだ。 概要 _.compact(array) 配列の中のfalsyな値(false, null, 0, "", undefined, NaN)を除いて返す。 var list = [0, null, undefined, 1, 2, "null", "", NaN]; var x = _.compact(list); console.log(x); // [1, 2…

【Underscore.js】_.initialを読んだ

jashkenas/underscoreの_.initialを読んだ。 概要 _.initial(array, [n]) 末尾からn個を除くすべての配列の要素を返す。 nが指定されていない時は、arrayの最後の要素以外のすべてを返す。 var list = [1, 10, 7, 190, 43]; var x = _.initial(list); consol…

【Underscore.js】_.partitionを読んだ

jashkenas/underscoreの_.partitionを読んだ。 概要 _.partition(array, predicate) listをpredicateを満たすものと満たさないものの2つ配列に分割して返す。 var list = [1, 10, 7, 190, 43];var x = _.partition(list, function(num) { return num % 2 ===…