ikemonn's blog

技術ネタをちょこちょこと

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

はじめて読む486 8章

CPU

タスク タスク(プロセス)とは 独立した資源を保持するプログラムの実行単位 実行単位 = プログラムが起動して処理を行い、終了するまでの一連の流れの実行 資源 = メモリ空間やファイルやデバイスの操作状況、それらを処理するプログラムの実行時間 各タスク…

はじめて読む486 7章

CPU

割り込み 割り込みとは 仕組み プログラムの実行を何らかのきっかけで中断し、一時的に他のプログラムを実行すること 流れ 割り込みの発生 割り込み処理ルーチンの呼び出し 割り込み処理ルーチンの実行 割り込み処理の終了 種類 ハードウェア割り込み 周辺機…

はじめて読む486 6章

CPU

保護機能 プロテクトモードでは下記のチェックをCPU内部で行っている セグメントの属性 セグメントリミット 特権レベル タスク セグメントリミット アクセスしようとするメモリのオフセットアドレスがリミット値を超えていないかをチェックする セグメントの…

はじめて読む486 5章

CPU

セグメント メモリの区画割り 8086のセグメント機構は64Kバイトに制限されていたため有害無益と言われていた プロテクトモードではセグメント機構が持つメリットを十分に発揮できるようになっている セグメント方式 メモリを区画割りする方式の一種 8086のセ…

はじめて読む486 4章

CPU

プロテクトモード リアルモードからプロテクトモードに移行するには システムレジスタのCR0(コントロールレジスタ0)の最下位ビットPE(プロテクションイネーブル)を1にする セグメントの設定→割り込みの設定→アドレス制限の解除→プロテクトモードへ移行

はじめて読む486 3章

CPU

OSの役割 プロセス管理 メモリ管理 ファイルシステム 入出力管理 マルチタスク 複数のタスクを順番に少しずつ実行していく タスク切り替えの実現方法 タスク1を2に切り替える方法 タスク1の状態を保存するために、レジスタの内容をすべてメモリに保存する メ…

はじめて読む486 2章

CPU

486の位置づけ CPUはCISCとRISCに分類される 486はCISCに属する86系 8080というインテル製の8ビットCPUを源流としている 86系CPUの発展 8086 16ビットCPU 8ビットCPUである8080からの移行を容易にすることを主眼に作られた セグメント方式やレジスタの種類に…

はじめて読む486 1章

CPU

3つの動作モード 486は下記の3つの動作モードをもっている リアルモード プロテクトモード 仮想8086モード リアルモード 従来との互換性を保っているモードで、MS-DOSを利用できる 8086とほぼまったく同じ動作をする プロテクトモード MS-DOSからWindowsを起…

Laravel HomesteadにSequel Proを使う

概要 $ homestead up した後に、下記のように設定すればよい。 参考 Using Sequel Pro with Laravel Homestead Vagrant Environment

VagrantとHomesteadでLaravel5.Xを楽しむ

概要 Laravel Homestead - Laravel - The PHP Framework For Web Artisansを使うと簡単です。 やり方 // 予めLaravelのプロジェクトを作っておく $ larval new yourProject $ vagrant box add laravel/homestead $ composer global require "laravel/homeste…